【必読】100人以上の信者と会った僕が伝える、マルチ商法をやっている人の特徴5つ
- 2018.08.14
- 出会い

シモンです。
みなさん、マルチ商法は好きですか?
僕は死ぬほど嫌いです。
僕は数年前から、社会人のコミュニティを運営しているのですが、そういう出会いの場を提供していると、マルチ商法の信者がウヨウヨと沸いてきます。
マルチ商法とは、会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。
ネットワークビジネス、マルチレベルマーケティング(MLM)とも呼ばれる。
僕自身、これまでかなりの数の勧誘を受け、怪しげなセミナーや「稼いでいる」と言われている人が主催するパーティに参加したこともあります。
そんな経験を通じて、僕は「マルチ信者には、一定の特徴がある」ということに気がつきました。
これまで、有に100人以上のマルチ信者を見てきた僕が、マルチ信者に共通する特徴5つをお伝えしたいと思います。
マルチに勧誘されたくない人、必読です!
SNSにキラキラ写真をやたらとアップする
まずはこれ。
よく、FacebookやLINEのタイムラインに、
「ハワイの高級ホテルに泊まってきました!」
「素敵な仲間たちとBBQ!」
などのリア充投稿をしている人を見かけませんか?
それ、マルチ信者ですよ。
どう考えても普通の会社員風の人が、身分不相応なリゾート地に旅行したり、高級な寿司を食べたりしている。
これは信者が「僕はこんな稼いで、素敵な生活をしているんですよ!お前らもこういう生活がしたいだろ?」と必死にアピールをしているところです。
このようなキラキラ投稿を頻繁にしている人を見かけたら、マルチの可能性が高いです。
容赦無くブロックしましょう。
海外旅行や高級ディナーは、なけなしの金で(下手したら借金して)、リア充の雰囲気を出しているだけです。
やたらとコミュニケーション能力が高い
僕が運営しているコミュニティには、色々なタイプの人が参加します。
その中でも、マルチ信者の可能性が高いのは、初っ端からコミュニケーション能力(テンション)が高い人です。
彼らは、常日頃から出会いの場に顔を出し、新しく勧誘するカモを探しています。
なので、そういう場にもやたらと慣れていて、初対面の場でも怖気づくことなく話しかけまくるんですよね。
さらに言えば、異性同性に関わらず、やたらと連絡先を聞こうとしてきます。
相手の話を引き出し、共通点を無理やり見つけて「今度お茶しましょ!」と勧誘の場に引き込もうとしてきます。
そう勧誘された場合、「あなたとお茶して、僕にメリットはあるんですか?」と言い返してあげましょう。
しかしマルチ信者たちは、いかに多くの人と交流し、連絡先をゲットするかしか考えていないので、どんな人にも積極的に話しかけていきます。
副業のことを匂わせてくるも、詳細は教えてくれない
マルチ信者は、本格的に勧誘を始める前に、その人がマルチに勧誘しやすい相手かを見極めます。
勧誘しやすいかどうか = マルチに対して興味を持ってくれるかどうかなのですが、見極める方法として使われるのが「副業」の話題です。
「会社員の給料だけだと、生活も大変だよね」
「将来、好きなだけ海外旅行に自由に行ける生活って憧れるよね」
「今、尊敬している人からビジネスを教えてもらってるんだ」
などと、頼んでもいないのに自分の副業のことを話したり、僕たちの将来の心配までしてくれます。
副業をやっているだけであれば、それなりの数はいると思います。
しかし、マルチ信者は「副業の詳細を絶対に教えてくれない」というのが特徴です。
どんな仕事なのか。商材は何なのか。どのような顧客を相手にしてるのか。売り上げや粗利はいくらなのか。
このような質問を投げても、まともに答えは返ってきません。
だいたい「マーケティング業」「流通業」「生活用品の営業みたいなものかな」という抽象度が高い答えが返ってくるだけ。
具体的な内容は全く教えてもらえません。
会った人が副業を匂わせてきたら、質問を投げまくって、事業内容を掘り下げましょう。
具体的な商材や、活動している法人名を教えてくれないなら、あなたが関わるべきではない人間です。
絶対に距離を置きましょう。
前髪を上げている
これは、元マルチで活動していた人から教えてもらった話。
信者は、自分自身を明るくて社交的、ひいては魅力的な人間に見せるため、前髪をあげるように指示をされるそうです。
僕がこれまで会った人でも、信者の中でも前髪をあげている人が多かったので、個人的には信憑性のある情報だと思います。
もちろん、これだけだと一般人も誤解を受けてしまいそうなので、他の特徴と併せて、参考程度にしてもらえれば。
あと、自分も当時前髪を上げていたので、やめようと思いましたw
香水の匂いがする
これもマニアックで、一般にはあまり知られていない話。
マルチ信者は香水の匂いがする人が多いです。
アムウェイ、ニュースキンなどの日用品を取り扱っているメーカーの勧誘員の場合、そこの香水をつけているケースが多いです。
香水と言えば女性がつけるイメージですが、マルチ信者は男性も構わずつけています。
一度、信者が多数参加している交流会に参加したことがあったのですが、香水の匂いが会場に充満していて、笑いそうになってしまいましたw
どのような匂いかは、うまく説明できないので申し訳ないです。(柑橘系の匂いっぽい?)
女性だと香水つけている人も多いと思うので判別が難しいですが、男性でつけている人は、高確率でマルチ信者です。
会社の先輩が香水をつけていても、マルチ信者だと疑わないであげてくださいw
まとめ
僕は過去に、マルチに嵌りかけた経験があります。
偶然そのやばさに気づき、運よく抜け出すことができましたが、未だに毎月20万の製品を買いながら、必死に勧誘を続けている信者も周りにいます。
大げさな表現ではなく、マルチは人生を大きく変えてしまうものです。
大事なことは、常に警戒心を持って行動すること。
もし、新しい交友関係を持つ場合は、ここに書いたことを思い出してみてください。
-
前の記事
まだ副業禁止されてるとか言ってるの?サラリーマンでも、副業をやるべき4つの理由 2018.08.11
-
次の記事
「やりたいことがない」のはただの努力不足だよ 2018.08.16